2進数/10進数/8進数/16進数
| 進数 | 概要 |
|---|---|
| 2進数 | 『0』と『1』の2個の数字で表現 |
| 10進数 | 『0』~『9』の10個の数字で表現 |
| 8進数 | 『0』~『7』の8個の数字で表現 |
| 16進数 | 『0』~『9』の10個の数字と『A』~『F』の6個の文字の計16個で表現 |
10進数とは、私たちが普段使っている『0』~『9』までの10個の数字で数を表現する方法です。
2進数では、『0』と『1』の2個の数字、8進数は『0』~『7』の8個の数字で数を表現します。さらに、16進数では『0』~『9』の10個の数字と『A』~『F』の6個の文字の計16個で数を表現します。
具体的に、10進数、2進数、8進数、16進数で表現した数の関係性は、次の表になります。
| 10進数 | 2進数 | 8進数 | 16進数 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1 | 1 | 1 | 1 |
| 2 | 10 | 2 | 2 |
| 3 | 11 | 3 | 3 |
| 4 | 100 | 4 | 4 |
| 5 | 101 | 5 | 5 |
| 6 | 110 | 6 | 6 |
| 7 | 111 | 7 | 7 |
| 8 | 1000 | 10 | 8 |
| 9 | 1001 | 11 | 9 |
| 10 | 1010 | 12 | A |
| 11 | 1011 | 13 | B |
| 12 | 1100 | 14 | C |
| 13 | 1101 | 15 | D |
| 14 | 1110 | 16 | E |
| 15 | 1111 | 17 | F |
| 16 | 10000 | 20 | 10 |
| 17 | 10001 | 21 | 11 |
コンピュータは、電気のONとOFFによって物事を表現・認識します。このONとOFFを『0』と『1』の2つの数字に対応づけた2進数を用いています。

しかし、2進数(『0』と『1』の連続した数)は人間が理解しづらいので、通常は2進数を10進数、8進数、16進数に置き換えます。
置き換えの仕方は、『33-02.基数変換』で解説をしていきます。



コメント