スポンサーリンク

55-01.データベース構築とデータクレンジング

スポンサーリンク
データベース構築とデータクレンジング ITパスポート試験 教材
●このページで解説する内容
データベース構築の工程
 ①対象業務の分析→②データ項目の洗い出し→③表の作成→④レコードの挿入

データクレンジング:データベースの不適切な箇所の削除や修正をすること
スポンサーリンク

データベース構築の工程とは?

データベース構築の工程

データベースの構築の工程は、主に次の4つの工程からなります。

●データベース構築の工程
①対象業務の分析
②データ項目の洗い出し
③表の作成
④レコードの挿入

例えば、「①対象業務の分析」の工程で、「企業において社員の所属組織をデータベースで管理する」という目的を考えます。

「②データ項目の洗い出し」では、目的を達成するためのデータ項目として、「社員番号」とそれに紐づく「社員名」、更に「支店番号」と「支店名」といったデータ項目を洗い出すことができます。

「③表の作成」では、洗い出したデータ項目を表として整理します。

最後に、「④レコードの挿入」レコード(データ)を入力していきます。

このように、「①対象業務の分析」→「②データ項目洗い出し」→「③表の作成」→「④レコード(データ)挿入」の工程によって、業務の目的達成に必要なデータベースを構築できます。

スポンサーリンク

データクレンジングとは?

データクレンジングとは、データベースの不適切な箇所(重複、誤記、表記の揺れ等)の削除や修正をすることです。データベースに不適切な箇所があると、期待通りのデータ分析ができないので、事前にデータクレンジングを行います。
※cleansing:清潔にする、洗う

例えば、下の表のデータクレンジングを考えてみます。

不適切なデータベース(データクレンジング前)
●不適切な箇所
・2行目:社員番号「0001」のレコードが重複
・3行目:支店名「神奈河」が誤記
・4行目:社員番号「3」が表記揺れ

データクレンジングにより、データベースの不適切な箇所が削除、修正をした結果が次の表です。

不適切なデータベース(データクレンジング後)

このように、不適切な箇所を修正・削除し、データ分析に適したデータベースにすることデータクレンジングになります。

スポンサーリンク

【まとめ】データベース構築とデータクレンジング

それでは最後におさらいをしておきましょう!

用語説明
データベース構築の工程①対象業務の分析
②データ項目洗い出し
③表の作成
④レコード挿入
データクレンジングデータベースの不適切な箇所の削除や修正をすること

コメント

タイトルとURLをコピーしました