スポンサーリンク

【素人・独学で合格!】ITパスポート試験の勉強方法

スポンサーリンク
ITパスポート試験

どうも!IT資格職人のフクロウ45号です。

「これから、IT業界へ就職活動を開始しようと思っている!」
「IT業界へ就職が決まった!学生の間に何かスタートダッシュしたい!」
「自分は文系だからITの知識がなくて、社会人になるのが不安。。」
という人は
ITパスポートを勉強した方が良いよ!
なんて聞いたこと、言われたことはないでしょうか?

でも、いくら勉強した方が良いといわれても

何をどうやって勉強したらいいの?

と疑問になる人も多いと思います。

実は、私も学生時代は同じような境遇(IT業界就職が決定、理系のIT知識少)だったので、
ITパスポートを独学で勉強し、取得しました。

しかし、ITの資格を勉強し続け、この業界で働いている今だから、いいます。
ITパスポートを勉強した方が良いよ!

ということで、この記事では当時の自分も振り返りながら、

・おすすめの参考書・問題集・過去問の紹介
・効率的・効果的に勉強を進めるための勉強のコツ
・具体的な勉強の進め方

を丁寧に解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ITパスポート試験 勉強方法

初めに:学生時代の受験結果について

私が学生時代のIT素人でしたがに1度目の受験でITパスポートに合格できました。
ちなみに、合格するとこのような賞状形式の合格証書が郵送されてきます。

なので、皆さんも合格するイメージをもって、勉強方法を読んでみてくださいね!

おすすめの参考書はこの「2冊」!

初心者向けの参考書を2冊おすすめさせていただきます。
どちらも非常にわかりやすく優劣つけがたい、
2冊を比較してみて、自分の勉強スタイルに合うものを購入するとよいです。

1冊目: 栢木先生のITパスポート教室

1冊目のおすすめ参考書は、栢木先生のITパスポート教室です。

【栢木先生のITパスポート教室のおすすめポイント】
・イラストが多く、視覚的に理解しやすい。(猫も可愛い。)
・噛み砕いて説明してくれるので、初心者に最適。
・分野を学んだあとに、該当範囲の過去問も収録。

取っ付きにくい専門用語をイラストと優しい表現で説明してくれるので、初心者には一押しです。
私も一番最初に買った書籍は、栢木先生のITパスポート教室でした。

2冊目:キタミ式イラストIT塾 ITパスポート

2冊目のおすすめは、キタミ式イラストIT塾 ITパスポート(通称:キタミ式)です。

【キタミ式のおすすめポイント】
・イラストが非常に多い、勉強の敷居が低くなる
・視覚的に理解したり、暗記に強い人はおすすめ

イラストが多い参考書になっているため、好みは分かれるところだと思います。

・重要語句は文字で定義して勉強したい人→栢木先生のITパスポート
・全体を通してイラストで直感的に理解したい人→キタミ式


のような勉強スタイルによる分類になると思います。
どちらも合格するのには必要十分な参考書になりますので、ご心配なく。

【質問】参考書は買った方が良い?→買った方が良いよ!

ITパスポートの参考書は買った方が良い?

回答を既に書いてしまっていますが、

参考書は買った方が良いと思います!

ITパスポートの合格だけを目的にするのであれば、正直に言うと参考書はなくても合格できます。
では、なぜ購入をおすすめするかと言うと、

ざっくり言うと、「どうせ勉強するならしっかり知識入れよう!」うこと。
・今後、IT業界、社会人として活躍したいのであれば、目的は合格ではない。

・ITパスポートの合格は、活躍していくための1つの手段でしかない。
・であれば、その勉強の過程で得る知識量は最大化した方が良い。
・基礎的な知識を体系化して頭に整理しておくと、後々のステップアップで有利。

せっかく勉強するのだから、
仕事で使える生きた知識にしよう!

おすすめの過去問・問題集はこれだけ!

参考書の次に、過去問・問題集をご紹介します。
ITパスポートの試験は、参考書、過去問の勉強で済みます。

ITパスポートドットコム 過去問道場

お薦めの過去問・問題集は、ITパスポートドットコムさんの過去問道場になります。
完全な過去問だけで構成されており、丁寧な解説付きで無料のコンテンツになります。
なので、他の過去問題集を買う必要はないです。(私は買ってしまった。。)

【過去問道場のおすすめポイント】
・解説が充実しているのに無料!
・出題→解答→採点→解説確認がスピーディ!
・試験範囲の分野毎に過去問を解くことができる。
・スマホでも勉強できる!
・正解・不正解の履歴を保存可能。

スマートフォンで勉強できるというのが一押しポイントです。
場所も時間も選ばずに手軽に勉強できてしまいます。
そして、クイズに答えるイメージで取り組めば、あまり負担も感じないです。

過去問道場の使い方は下の参考サイトから、勉強しつつマスターしてしまいましょう!

参考書と過去問道場で勉強の準備万端!

合格するための勉強の「4つ」のコツ

それでは、勉強教材の使い方と合格するための勉強の4つのコツを丁寧に紹介します!

コツ1.テクノロジ系→マネジメント系→ストラテジ系の順で勉強しよう!
コツ2.過去問道場を単元毎に勉強しよう!
コツ3.参考書で断片的な知識を体系的な知識にしよう!
コツ4.過去問は3年分(試験6回分)をまず勉強しよう!

コツ1.テクノロジ系→マネジメント系→ストラテジ系の順で勉強しよう!

まず、ITパスポート試験は、大きく3つの分野に分かれます。

ストラテジ系:経営の観点からのIT
マネジメント系:ITサービス・システムを開発していくための知識
テクノロジ系:ITの技術要素・理論

具体的な出題内容は、下記の表になります。

引用:ITパスポート試験 試験内容・試験範囲  https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html  

ITパスポート試験では次の順番で順番することをおすすめします。

1)テクノロジ系 
2)マネジメント系 
3)ストラテジ系

この理由としては、次になります。

・テクノロジ系が出題数が最も多く、暗記する内容も多い。
→やる気のある最初の段階に終わらす方が良い。
・参考書の構成もこの順番になっている。
→基礎技術からその応用という流れが勉強の順番としては自然。

ITの技術の基礎をしっかりと抑えたうえで、
開発、経営の視点で勉強しよう!

コツ2.過去問道場を単元毎に勉強しよう!

先に参考書で勉強(インプット)するのでは?

と、疑問になるかもしれません。

まずは、過去問道場から勉強しましょう!

理由としては、

ざっくりいうと、勉強効率を上げるため
・アウトプット中心で出題される内容の知識を吸収
→過去問道場は、解説が充実しているので、
 問題を解いて、解説を読むだけでも十分な知識がつく。
・モチベーションを維持しやすい。
→ 栢木先生とキタミ式の参考書は丁寧でわかりやすいが、400ページ以上ある。
 これを無知識の状態で一気に勉強すると初心者は挫折する可能性が高い。

そして、その時の大事なポイントとして、
過去問道場の単元毎に勉強しよう!
ということをお伝えします。

単元というのを過去問道場の構成から説明すると、

<ストラテジ系>
・企業活動
・法務
以下、略

<マネジメント系>
・システム開発技術
・ソフトウェア開発管理技術
以下、略

<テクノロジ系>
・基礎理論
・アルゴリズムとプログラミング
以下、略

ITパスポートドットコム 過去問道場

例えば、ストラテジ系だと
「企業活動」、「法務」といった単元があります。
この単元毎に勉強することをおすすめします。

【単元毎に勉強するメリット】
・同じ分野の問題が連続で出題されるので、頭に整理されやすい

→難しい問題でも、繰り返し解くことで頭に定着する
・問題数を調整できるので、やる気を維持しやすい
→試験回毎だと100問、単元毎であればより細かく勉強できる

単元毎に問題を選択して、勉強していきましょう!

3周程度勉強することには、だいぶ理解できるようになっていると思います。
正解率100%近くになるまで繰り返し解いてみましょう!

コツ3. 参考書で断片的な知識を体系的な知識にしよう!

過去問道場で勉強した後は、
問題を解くための専門用語は断片的に頭に入っている状態
だと思います。

例えば一番簡単な例でいくと、
2進数は0と1で表現する数字の表し方
というのが、断片的な知識のイメージ

これが、体系的な知識になると、

・コンピューターは電気のオフ・オンでしか物事を表現・理解できない。
 →そのオフ・オンを0と1に対応させた。
 →0、1で無限の情報を表現するために2進数がある。
 →でも、0・1の表記じゃ人間が分かりずら過ぎる。
 →8進数・16進数に書き換える。
 →その方法は・・・

のようなイメージになります。
いうなれば、原因と結果、課題と手段のようなところかと。
体系的に頭に整理できている知識は、仕事においても有効な生きた知識になりやすいです。

その時に使うのが、参考書になります。

過去問道場で単元を勉強したあとに、参考書の該当する部分を読んでみましょう。
専門用語はすでに勉強済みなので、
すんなり説明が頭に入ってくることが実感できると思います。

なので、次のように

過去問道場で1単元勉強
→参考書で該当する部分を読んで頭を整理
→過去問道場で次の1単元勉強
→参考書で該当する部分を読んで頭を整理
・・・(以下、略)

の勉強方法をおすすめしています。

コツ4.過去問は3年分(試験6回分)をまず勉強しよう!

過去問道場で勉強するとき最初に次のことが疑問になると思います。

過去問は何年分やればよいの?

経験による回答としては、

試験の直近5年分(試験10回分)やれば確実。
でも、まずは3年分(試験6回分)を使って勉強しよう!

具体的な勉強法を説明すると、

試験6回分の内、最新の試験回以外の5回分(計500問分)をまず単元毎に勉強。
→最新の試験回を模試替わりに解いて採点する。
・60点以上(各分野30%正当以上)→これでOK!
・60点未満。。→もう一度勉強し直し、もしくは試験回を増やす。

というような勉強法(効果測定)をするとよいです。

最新の過去問で60点以上なら、
前回試験を受けていたら合格できるという自信
になります。

逆に60点に届かなくても、
・弱点はどこなのかということが分かる
なので、その単元や分野の問題をさらに勉強すればよいのです。

さらに、余裕があったら、
残った2年分(4回分)を解いてあげる
のようなことをおすすします。

最後に復習ですが、これはスキマ時間等に
・過去問道場を解いてみる。
・参考書を読む。

等をして、本番の試験にのぞみましょう。

スポンサーリンク

ITパスポート試験 勉強方法 のまとめ

最後に、ITパスポート試験の勉強法をまとめておきます。

一.基礎技術要素(テクノロジ系)から学んで、応用へ
二.過去問道場を単元で細かく区切って効率的に勉強
三.参考書で体系的な知識に昇華する
四.過去問は自分の理解度に合わせて調整しよう

合格がゴールではないけれど、合格のために頑張ってきたことが成果になった喜びや達成感は、
前向きに頑張り続けることの励みになります!

健闘を祈ります!
ではツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました